うちのメイン水槽には3種類のスネークヘッドがいます。
・バイオレットスネークヘッド
・オセレイトスネークヘッド
(フラワートーマン)
・シェブロンスネークヘッド
3者の性格が意外と上手く噛み合って、平和に混泳していました。
そう、昨日までは…

今朝のフラワートーマンです。
いきなり傷だらけになっていました😅
てっきりセパレーターの脇をすり抜けてアロワナ側に行ってしまい、ボコボコにされて帰ってきたのだと思ってました。
ですが、原因は別にありました‼︎

バイオレットスネークヘッドがめちゃくちゃ荒ぶってます😂
3匹の中では1番ビビリで、他の魚にビビって飛ぶように逃げて壁にぶつかりまくってた子だったので、これは全く想像してませんでした…
様子を見ているとフラワートーマンも一応応戦しているのでずーっとやられているわけではないのですが、バイオレットの方が強いみたいでダメージがデカくなってきました。
そこで隠れ家追加のため、大きめ流木を突っ込みました!

この流木は浮いてしまうので使ってなかったのですが、フィルターの排水溝と蓋に引っかかっていい感じに固定できています。
むしろ掃除しやすくていい感じです😆

シェブロンが凄く気に入ったようでずーっとこの周りにいます。
ただ、バイオレットとフラワートーマンはまだ小競り合いしています😅
これでダメなら
・どっちか1匹移動
・攻めの対策でもう1匹追加して縄張り意識を減らす
のどちらかが必要になります。
混泳は難しいもんですねー
コメント