先日からスネへ水槽の汚れが気になり、対策を考えていました。
今回、2点対策を導入しましたので、対策をご紹介します。
1:水中ポンプ追加で底面の水流作成
とにかく底面にゴミが溜まってしまうので、水中ポンプを追加して水流で流す事にしました。
今回使用したポンプはこちら。
Rio+600です。
800と迷ったのですが、少しでも小さくしたかったので600を購入しました。
この水中ポンプを水槽奥の隅に設置。
排水口を斜めに前に向けて、水流が半円を描くイメージでセットしました。

排水口には水流を広くする扇型の排出アダプターを取り付けました。
その結果、

ゴミがポンプ近くに溜まるようになり、ちゃんと上部フィルターに運ばれるようになりました😆
2:上部フィルターにエアレーション追加
水流を作った事で上手くゴミが上部フィルターに集まるようになりました。
そこで、上部フィルターの濾過能力アップのため、エアレーションを追加しました。

濾過層が3個に分かれていますので、各濾過層に1個づつエアストーンを入れたかったのですが、1番右の濾過層に入れるには物理濾過層を通す必要があり、非常に大変なので断念。
左に1個、真ん中に2個でそのうち1個を右端に設置しました。
肝心の効果ですが、水流を作ったおかげでゴミは溜まることもなくなり、心なしか水が綺麗になった気がします😁
この様子を見て高背水槽にも対策を導入しようと思います。
コメント