最近ハマりまくっているスネークヘッドですが、最近増えてきたのでちょっと振り返ってみます。
120cm スネへ水槽

①チャンナプルクラ
この子は我が家で1番の古株です。
サイズは25cmくらいで、成長は鈍ってきています。
性格は大人しくて、混泳していても問題を出さないいいやつです。
②バイオレットスネークヘッド
この子は買った時はチャンナプルクラ よりも小さかったですが、今では長さは追い越しました。
ただ、スリムな体型なのでそこまで大きく見えないですね。
③フラワートーマン
この子は我が家で1番の暴れん坊です。
買った時はすごく臆病でしたが、変わるものですね😅
サイズはチャンナプルクラと同じくらいですが、体高がある分大きく見えますね。
④アフリカンシェブロンスネークヘッド
この子は他のスネへとちょっと違う風貌で、かなり細いスネへです。
地味な色味ですが、模様は非常に綺麗でお気に入りです。
性格はとても大人しく、流木に隠れている事が多いです。
⑤チャンナマルリオイデス
この水槽で1番の新入りです。
セルタン湖産なので黄色くなる事を期待しているのですが、真っ黒ですねー
新入りという事もあり、最近1番フラワートーマンとやりあってます。
60cm スネへ育成水槽

⑥アーモンドスネークヘッド
この子は我が家で1番の偏食です。
一応人工飼料食べますが、嫌々って感じです。
メイン餌はクリルと冷凍キビナゴですね。
⑦エンペラースネークヘッド
真っ赤な幼魚で買ってきましたが、今では少し青くなってきています。
顔つきも大人っぽくなってきていて、成長が楽しみです。
⑧チャンナspブラックダイヤ
最近購入したスネへで、結構高かったです。
スチュワート系なのに40cmくらいに育つ珍しいスネへです。
色味も細かいドットが体に入っていたりで今まで我が家にいなかったタイプのスネへです。
20cm オーバーフロー水槽

⑨フラワートーマン幼魚
近所の熱帯魚屋さんで購入した子です。
フラワートーマンはスポットの数や色味が違うと結構イメージが違うので集めたくなってしまいますね。
こう振り返ると9匹もいたんですね!
スネへは可愛いのでついつい買ってしまって増えてしまいます。
10匹目は何になるんだろう🤔
コメント